BLOG

弾性接着剤張り・空目地

綜研の三浦です。今年の夏も暑かったですね!皆様体調大丈夫でしょうか?弊社では熱中症になる方もいなく元気に暑い夏を乗り越えました。(みんなの自己管理の賜物だと思います。)今回は新築工事においての弾性接着剤張り・空目地をご紹介いたします。・5~7mmのクシ目鏝でクシ目をたてて塗り込みま

手摺グラウト注入とは!

綜研の三浦です。皆様!花粉症は大丈夫でしょうか? 寒い冬も終わりサクラも満開で春本番ですね。今回は大規模修繕工事においての下地補修工事のグラウト注入についてご紹介いたします。手すり支柱足元においては金属製の中空支柱内に滞留している水が経年劣化を促進し、金属の腐食が進行します。この状

自社検査を徹底し品質を保っています!

神奈川・東京のタイル工事ならお任せください!綜研の山口です。GW連休も明けて爽やかな季節の中、今日もタイル工事の検査を行ってきました。こちらの写真ですが、「打診棒」と言って棒の先に金属の小さい球が付いた物でタイル表面をガラガラと転がして打音の軽さで不具合を判別する検査で「打

現場REPORT VOL.16

神奈川・東京のタイル工事ならお任せください!綜研の山口です。今回は某新築マンションの歩道の床タイル張り直しの現場です。マンション工事が終わった後、最後にマンション前の歩道の床タイルを張り直しを行いました。少し珍しいパターン張りで戸惑いもありましたが熟練の職人さん達の手によって見事に

現場REPORT VOL.15

神奈川・東京のタイル工事ならお任せください!綜研の三浦です。今回はタイルの張替え工事のレポートです。張替えにも様々なやり方がありますが今回は床の600角タイルの張替え工事です。まず、既存のタイルの撤去作業。周りをキズ付けないよう養生やホコリ対策、第三者様に破片等が飛ばないよう十分な注意が必要

現場REPORT VOL.14

神奈川・東京のタイル工事ならお任せください!綜研の日高です。コロナがなかなか収まりませんが、今できることに集中して、ひとつひとつを丁寧にやって行きたいと思う今日この頃です。会社近くのお宅のタイルを貼り替えました。<Before>   ↓ ↓ ↓ <After>   綜研では個人

自粛生活を前向きに楽しみましょう

神奈川・東京のタイル工事ならお任せください!綜研の板垣です。新型コロナウイルス感染拡大防止の為外出自粛でせっかくの仕事のお休みでも出掛けられずストレスを感じる生活が続いてますね。私は冬の時期はスノーボードへ行くのが毎年の楽しみだったのですが行けなくて残念です。そこで何かいい暇つぶし

タイルの引張試験

神奈川・東京のタイル工事ならお任せください!綜研の三浦です。今回は『モルタル張り45二丁掛タイルの引張試験』をご紹介します。タイルの接着の強さを測定するため、新築マンションやマンション改修工事において施工後2週間以上経過したタイルに対して行う試験です。壁面に対して垂直方向に

熟練の技!!『目地詰め』

神奈川・東京のタイル工事ならお任せください!綜研の山口です。厳しい夏もようやく終わりましたね。うちの職人さんでも軽い熱中症になった方もいましたが、なんとか大事には至らずよかったです。これからは過ごしやすい陽気になるので現場作業に携わる我々には本当にホッとしたと言うかありがたい事です

熱中症対策

神奈川・東京のタイル工事ならお任せください!綜研の板垣です連日35度を超える猛暑日が続いていますね。そこで今回は現場作業中の熱中症対策方法を紹介したいと思います。熱中症とは体内の水分や塩分のバランスが崩れたり体温の調節機能が働かくなったりして、立ちくらみ筋肉の痛みや痙攣といった症状

TOP